일본의소설 ) 1 작품의 줄거리를 요약하기
본 자료는 2페이지 의 미리보기를 제공합니다. 이미지를 클릭하여 주세요.
닫기
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
해당 자료는 2페이지 까지만 미리보기를 제공합니다.
2페이지 이후부터 다운로드 후 확인할 수 있습니다.

소개글

일본의소설 ) 1 작품의 줄거리를 요약하기에 대한 보고서 자료입니다.

목차

1. 작품의 줄거리를 250자~300자(공백포함) 분량으로 요약하기(9점)
2. 원문을 옮겨 쓰고, 보기처럼 한자의 読み仮名를 ひらがな로 표시하기(15점)

<보기> 竜宮へ  行く 夢を 見るのが好きでした。
  りゅうぐう  い ゆめ み   す

3. 자신의 감상을 450자~500자(공백포함) 분량으로 서술하기(15점)

본문내용

考(かんが)えては、町(まち)へ行(い)く日(ひ)を一日(いちにち)一日(いちにち)伸(の)ばしておりました。
 そして、日(まいにち)すみれの所(ところ)へ行(い)っては、水(みず)をかけてやったり、こやしをやったりしました。その度(たび)にすみれは、うれしそうにほほ笑(え)んで
 「ありがとう、ありがとう。」
 とじいさんにお(れい)を言(い)うのでした。
 すみれはますます美(うつく)しく、(きよ)く(さ)き(つづ)けました。じいさんも、すみれを見(み)ている間(あいだ)は、町(まち)へ行(い)くことも忘(わ)れてしまうようになりました。
 ある日(ひ)のこと、じいさんは
 「お前(まえ)は、そんなに美(うつく)しいのに、誰(だれ)も見(み)てくれないこんな山(やま)の中(なか)に生(う)まれて、さぞ悲(かな)しいことだろう。」
 と言(い)うと
 「いいえ。」
 とすみれは答(こた)えました。
 「お前(まえ)は、(ある)くことも動(うご)くことも出(でき)なくて、なんにも面白(おもしろ)いことはないだろう。」
 と尋(たず)ねると
 「いいえ。」
 とまた答(こた)えるのでした。
 「どうしてだろう。」
 と、じいさんが不思議(ふしぎ)そうに首(くび)をひねって考(かんが)えこむと
 「わたしはほんとうに、日(まいにち)、(たの)しい日(ひ)ばかりですの。」
 「(からだ)はこんなに小(ちい)さいし、(ある)くことも動(うご)くこともできません。けれど(からだ)がどんなに小(ちい)さくても、あの(ひろ)い(ひろ)い空(あおぞら)も、そこを流(なが)れて行(い)く白(しろ)い雲(くも)も、それから晩(まいばん)砂金(しゃきん)のように光(ひか)る美(うつく)しいお星(ほしさま)も、みんな見(み)えます。こんな小(ちい)さな(からだ)で、あんな大(おお)きなお空(そら)が、どうして見(み)えるのでしょう。わたしは、もうそのことだけでも、誰(だれ)よりも幸福(こうふく)なのです。」
 「ふうむ。」
 とじいさんは、すみれの言葉(ことば)を聞(き)いて考(かんが)え(こ)みました。
 「それから、誰(だれ)も見(み)てくれる人(ひと)がなくても、わたしは一生懸命(いっしょうけんめい)に、出(でき)る限(かぎ)り美(うつく)しく(さ)きたいの。どんな山(やま)の中(なか)でも、谷間(たにま)でも、力(ちから)いっぱいに(さ)き(つづ)けて、それからわたし枯(か)れたいの。それだけがわたしの生(い)きている務(つと)めです。」
 すみれは(しず)かにそう語(かた)りました。だっまって聞(き)いていた音吉(おときち)じいさんは
 「ああ、なんというお前(まえ)は利口(りこう)な花(はな)なんだろう。そうだ、わしも、町(まち)へ行(い)くのはやめにしよう。」
 じいさんは町(まち)へ行(い)くのをやめてしまいました。そしてすみれといっしょうに、すみ切(き)った空(そら)を流(なが)れて行(い)く線(せん)のような雲(くも)を眺(なが)めていました。
3.감상
일상적이고 작은 것들을 통해 삶의 즐거움과 아름다움을 이야기하는 작품을 좋아한다. 아무도 눈여겨보지 않는 자그마한 제비꽃이 “이 자리에서도 하늘이 보인다”고 즐거워하는 장면이 참 인상적이었다. 그러나 또 한편으로는, 제비꽃의 말을 듣고 마을에 가는 것을 포기해버린 할아버지가 안타깝게 느껴지기도 했다. 내가 있는 자리에서 느낄 수 있는 아름다움, 즐거움이 있는 것처럼 다른 곳에서 느낄 수 있는 새로운 감정들이 있는 법이다. 마을에 가고자 하는 할아버지의 결심은 인간이라면 당연히 느낄 수 있는 감정(외로움)과 그를 극복하기 위한 하나의 방법이었는데, 그것이 마치 ‘제 자리에서 만족하지 못하는 인간의 욕심’인 것처럼 그려진 것이 아쉬웠다. 제비꽃은 연약하고 움직일 수 없는 존재지만 인간은 그렇지 않다. 따라서 제비꽃이 제 자리에서 아름다움을 느끼고 만족하는 것이 숭고하게 느껴지는 만큼, 인간이 새로운 곳으로 나아가 그곳만의 즐거움을 깨닫게 되는 것 또한 아름다운 과정이라고 생각한다.
  • 가격3,700
  • 페이지수8페이지
  • 등록일2023.02.15
  • 저작시기2023.2
  • 파일형식한글(hwp)
  • 자료번호#1196261
본 자료는 최근 2주간 다운받은 회원이 없습니다.
다운로드 장바구니